一気に秋が深まってきた今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
寒くなってくると恋しくなるのが濃くて深い香りたち。
勉強のお供に、読書の相棒に、そっと寄り添ってくれるわたしのお気に入りのお香を紹介します◎
Contents
1|薫玉堂
最初に紹介するのは、日本最古の御香調進所である薫玉堂さん。
薫玉堂さんのお香の特徴は、なんと言っても優しくて現代的な香り立ち。
いわゆるお線香の香りではなく、サボンのニュアンスを含んだ香りや桜の香りが感じられるものなど、とにかく香りの種類がモダンなところがお気に入り。
煙たかったり強く香りすぎたりということもないので、お香初心者さんにもおすすめす◎
気になる香りを選んでお試し◎
薫玉堂さんでは気になる香りをバイキング形式で選んで購入することも可能。
試香セットで好みのお香を探す
試香用のセットも売っているので、初めて薫玉堂さんを利用する人で「好みの香りを見つけたい!」という場合は試香用セットのほうがお得。
ちなみに、瑛の主観による試香セットの特徴は以下の通り。
藍:香木系(サンダルウッド)の香りが強め。
日本の香り、和の香りをお洒落に楽しみたい人におすすめ。
朱:どちらかと言うとフレーバー寄り。
モダンな香りのお香をさらりと楽しみたい人、アロマが好きな人におすすめ。
普段使いにはセレクト購入がおすすめ!
セレクト購入の場合は各香りが10本ずつセットになっているので「普段使いしたいけど単一の香りだと飽きちゃう……」というときにおすすめ◎
【セレクト購入の手順】
- Selectと書かれた箱を購入
- 好きな香りを選ぶ
注意|合計金額が1650円以上になるように購入する必要があるので注意! - 箱に入れてもらって完了!
注意点としては、合計金額が1650円以上にならなければいけないというところ。
10本セットの価格は香りによって異なりますが、オーソドックスなラインのものはおよそ300円程度ということを踏まえると、少なくとも5~6個の香りを買う必要があります。
いまのところ、このセレクト購入は実店舗限定サービスの模様。
オンラインでの購入はできないみたいなので、実店舗にお越しの際はぜひセレクト購入も検討してみてください◎
イチオシの香り|堺町101
薫玉堂の店内にたゆたう複雑で奥深い香り、つまりいろいろなお香の香りが重なり合った香りを再現したお香。
まろやかで角のない香りにうっとりすること間違いなし◎
サンダルウッドの香りが漂う中に、甘さや深いコクも感じられるこの香り、まさに薫玉堂の中の香りです。
おすすめその②|音羽の滝
こちらは石鹸のような香りがするお香。
ベースは白檀などのお香の香りなのですが、香りの雰囲気は明らかに現代風。ムスクやシャボンの香りが好きなら絶対にハマる香りだと思う……!
おすすめの香りその③|丸の内1933
薫玉堂さんでは実店舗がある地域に合わせた香りを楽しむこともできます。
実店舗で買い物をする場合は購入できる店舗が限られているのでご注意を。
オンラインショップなら横浜店の香りも丸の内店の香りも一気に購入できるとか……便利な世の中になりましたね……笑
2021年お買い物メモ|店員さんのイチオシ!
2021年10月にKITTE丸の内店にお邪魔した際、店員さんにもおすすめの香りを聞いてきました◎
1|太尼沈香(たにじんこう)
インドネシア産の沈香を使ったお香。もう一つ「暹羅沈香」もあるのですが、店員さんのイチオシはスパイシーで香木らしさをダイレクトに感じる太尼沈香◎
スパイシーと言ってもシナモンや六角のように爽やかな甘みのある素敵な香りでした◎
線香の状態で嗅いだときと火をつけたときとでは香りの印象が大きく変わるので、可能であれば店員さんにお願いをして実際に火をつけて香りを試すのがおすすめです◎
2|宇治の抹茶
お香というと甘めの香りが多くて、なんだか飽きてきちゃった……というときにイチオシの香りが「宇治の抹茶」。
お茶そのものというよりお茶っ葉のみずみずしい香りを感じる、さっぱり系のお香。セレクト購入や試香セットでも楽しめるので、気になる方はぜひお試しを◎
2|松栄堂
こちらは高級料亭や旅館などでも焚かれている香りとして有名な「堀川」を生み出した香りの老舗。
本店は京都、東京なら銀座や人形町に実店舗があります。
松栄堂さんのお香は香り立ちがはっきりしていて、火が消えてからも長く薫るのが特徴!
優しく薫る薫玉堂さんは持続力が乏しい一面もあるのですが、松栄堂さんの場合は焚いた翌日もうっすら香りが残っています。
初めてなら京五彩がおすすめ◎
松栄堂さんにも試香セットがあるので、まずは好きな香りを探してみるのがおすすめです。
わたしが購入したのは「芳輪」というトラディショナルな香りを集めたシリーズですが、バニラやコーヒーなどのフレーバー系お香も豊富に揃っているので、お好みに合わせて試香セットを購入してみてください◎
イチオシの香り|堀川
有名旅館でも愛用されるほど奥ゆかしい香りが楽しめる一品。
いわゆる「お香」らしいサンダルウッドの香りなのですが、伝統の中にもモダンさが漂う他にはない香りです。
ファーストインプレッションは「あれ? 短い?」と思ったのですが、信じられないほど輪郭がはっきりとした香りを長く楽しむことができます。
来客時からリラックスタイムまで幅広く使える香りだと思いますが、より軽やかさがほしいときは「二条」「白川」あたりがおすすめです。
同じ芳輪シリーズでも「元禄」「室町」「天平」はガラリと雰囲気が変わって、スパイシーで荘厳な印象の香り。
甘めの香りでリラックスしたいなら「二条」「白川」「堀川」、スパイシーな香りで集中力をあげたいときは「元禄」「室町」「天平」がおすすめです◎
松栄堂のお香ならではの楽しみ|残り香、移り香
松栄堂さんのお香の強みがなんと言っても「残り香」と「移り香」の芳しさ。
煙たさは一切なく、かと言ってお線香臭さも皆無で「香木のいいところだけ昇華させました!」っていう香りが残るのが素敵。
平安時代や室町時代の人たちって、こういう香りに包まれて生活してたんだろうな……と思うとエモい。
廊下でお香を焚く場合は香りを残したいお部屋の扉を開けておくといい具合に薫ります。
残り香がほしいからと言って真横などの超隣接地域で焚くと残りすぎる可能性があるのでご注意を。お香を焚いている部屋にシャツを吊るしておくだけでも十分いい香りになりますよ◎
まとめ
いかがだったでしょうか? 普段はアロマオイルを利用するわたしですが、秋から冬の間はお香の香りが恋しくなります……笑
アロマオイルにはない魅力が詰まったお香の世界に、皆さんもぜひ足を踏み入れてみてください◎
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
- 和の香りをカジュアルに楽しみたい
- 気分に合わせて色々なフレーバーを楽しみたい
- あまり強く香らない、残らないお香を探している
- 本格的な和の香りを日常生活に溶け込ませたい
- トラディショナルな香りのバリエーションを楽しみたい
- 残り香や移り香も楽しんでみたい