勉強・スキル

遊んでる友達にイライラ!?|勉強中の心の整え方

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

みなさんこんにちは、瑛(@IknowAkeyA)です。

早いものでもう師走、ついに受験シーズンが到来しました……!

受験生の皆さんの中には、もう指定校推薦の結果が出て自由の身!! と言う人もいらっしゃるかと思います。

今日はもしかしたら誰しも経験があるかもしれない、生徒からの相談をテーマに「勉強中&努力中のイライラ対処法」について考えてみたいと思います◎

遊んでいる仲間を見ると、イライラする……。

特にこれからの季節に一般受験を控えている人たちからすると、推薦で受験を終えて開放感MAXな仲間たちの姿を見ると妬ましいやら羨ましいやら、とにかく友達であろうと複雑な気持ちになるもの。

瑛
これはほんとめちゃくちゃわかる……!!

妬む方が悪いわけではないし、もちろん自由な時間を謳歌している友達が悪いわけでもない

こうなることは最初から分かっていたからこそ、辛くなることってありますよね。

推薦組が早く受験終わるってのは分かってんだよ……(涙目

イライラするのは頑張っている証拠

最初に、遊んでいる人や不真面目に見えてしまう人に対してイライラするのはあなたが何かを頑張っている証拠だってことを声を大にしてお伝えしたい!!

瑛
もちろんイライラって負の感情はよくないものなんだけど、まずは頑張っている自分を認めてあげてね◎

進みが遅かったり、思うような結果が出なくて悶々としていたりするかもしれないけれど、それでもとにかく「今の自分を変えたい!!」と思って行動できるってすごいこと

誰にでもできることでは決してないので、まずは「頑張りたいと思って行動している自分」を認めてあげてください◎

あき
あき
それでやる気を出しても、いまいち周囲に頑張ってるのが伝わらないというか……頑張りを軽く捉えられている気がしちゃうんです

瑛
わかる(真顔

この相談は実際に生徒から持ちかけられたものなのですが、わたしはテスト前にだけ「ノート見せて!!」って言いに来る友達(?)に対して同じ気持ちになったな……というのを思い出しました笑

「こっちは勉強してんのに遊べていいですねえ楽しそうですねえ!!!」って言いたい(言えないしむしろこっちが遊びたい)

努力の安売りはしなくていい

もちろん、いろんなタイプの人が周りにいるので対処法も1つではありません。

だからこそまず伝えたいのが、どんな場合もあなた自信の努力を安売りする必要はないということ。

結果が出るのが遅くても、人の何倍も時間がかかってしまうとしても、自分の努力を他の誰かと比べて「大したことできてないな……」と思う必要はありません

瑛
実際、わたしもf(x)=2xについて「f(2)=4」になるのが全然まったく理解できなくて1日悩みまくった過去があるからね!!!

あき
あき
えっ???

わたし自身も「なんであんな問題で悩んでいたのか、まじで謎」と思っているのですが、この経験を通して「物事の根本を理解する大切さ」を体感できたのも事実。

逆を言うと当時のわたしは「問題の解き方」だけに注目をして「どうしてそうなるのか」というところを考えずにいたから、すごく単純な問題も解けなくなっていたんだろうなと思います。

このあとは「自分がミスりやすいところ」「その原因になる思考の癖」がつかめるようになったので、できないことができることに変わるまでの時間が短くなっていきました◎

あき
あき
自分のできないことにじっくり向き合うって、大事ですね……!

瑛
そうそう。わからないことについては「自分中心」の思考軸でとことん向き合ったほうがいいと思う!

勉強の場面ではとことん自己中心的になっていいと思うの

「誰かに説明できるようになる」は結構使える

「わからない」と「わかる」の境界線ってすごく微妙だと思うけれど、わたしは誰かに説明できる=わかるという基準を設けて勉強するようにしていました。

問題が「解ける」だけだと解き方の暗記になりがちなので、「どうしてそうなるのか」まで説明できるようにしておくと◎

瑛
ノートには「分からなかった理由」と「わかるようになった理由」をメモしておくのがおすすめ!

人間ってびっくりするほどすぐにものを忘れます笑

分からなかったときのことを思い出せるように、分からなくて苦しんでいる人に出会ったとき、その気持ちに寄り添いつつ的確な説明ができるように、未来の自分に対してメモを残すようにすると勉強の質がちょっとUPするかも◎

「ノート見せて」にはこう対処してたよ!

さて、先程ご紹介した「テスト前にノート見せて」の件。わたしの勤務校にも、同じ境遇で悩んでいる生徒が何人もいます。

あき
あき
ちゃんと自分でやりなよ! って思っちゃう……

瑛
うんうん。だけど、先生になってから分かるようになったこともあるんだ。

それは「ノート見せて」と言う生徒の気持ち。

ただ「楽したい」ってだけの人もいるので注意が必要ですが、中には努力しているけれどどうしても苦手で、自分一人ではどうしようもなくて「助けて……」という気持ちでいる人もいます。

普段からわからないところを速攻聞けばいいじゃん! って思うのですが、「毎回聞いていたら申し訳なくて……」「またかよって思われそうで怖い」という話を聞いてすごく共感しました。

瑛
だからノートを見せてと言われたときには「教えてあげるから、一緒にやろう!」と言ってみてね! とアドバイスしてるよ◎

やってみると分かるのだけど、困っている人は例えば「これはこういう公式だから」と言われたことでも「どうしてそうなるの?」という疑問を持って問題を眺めていることが多いです。

さっきの「分かる=誰かに説明できる」と繋がってくるのだけど、困っている友達にわかりやすく説明するの、シンプルにめちゃくちゃ力になるのでこれは本当に全学生のみなさんに試してみてほしい……!

瑛
公式に突っ込んだら答えが出るから、そういうもんだって先生が言っていたから、というのは本当の「理解」ではないのだよね

ここで大事なのが、いま紹介したことをやるには「時間が必要」だということ。

めちゃくちゃ当たり前なのですが、これが試験ギリギリだったり課題の提出期限ギリギリだったりするとメンタルが大変なことになります。

聞く側も聞かれる側もわからないことが出てきたら即対応! は鉄則にするのが◎

努力した(している)結果かもしれない、という可能性

単刀直入に結論から言うと、いま目の前で自由を謳歌している友達は、あなたが遊んでいるときから人知れず努力を重ねていた可能性があるということを忘れてはいけません。

テスト期間を例に考えてみましょう。

テスト期間の直前に勉強を詰め込むタイプのあなたは、普段はゲームや趣味に時間を割いています。

ところが、テスト一週間前に勉強せずにゲームをしている友人の姿を見かけたらーーあるいは、友人たちが連れ立って遊びに行く姿を見かけたら、どんな気持ちになるでしょうか。

あき
あき
めちゃくちゃもやもやしちゃいそうです……。だって私は勉強してるのに!!

瑛
そうだよね。だけど、普段は立場がまるっきり逆なんだよ、ってことも意識しなくちゃいけないと思うんだ。

日頃から努力を積み重ねていくことが難しい、大変だと言われる理由がまさにこれ

周りの人はみんな、自由気ままに過ごしているからです。
大学進学、単位取得などなど同じ目標があったとしても、大半の人は「だってまだ早いし」と考えたり「受かればいいんでしょ?」という考え方に流されてしまいがち。

そんな中で日々努力を重ねてゆくのは至難の業強い目的意識があるか、あるいは「自分は人の倍時間をかけないといけないんだ!」といったように自分の弱点を理解していなければまず間違いなく心が折れます(わたしは何度も折れました)。

瑛
わたしが何十分もかかってやっと解いた問題をさっくり解いてたり、誰かの課題を書き写して提出したりする友達を見るたびに「わたし何やってんだろ???」ってなってました……笑

学生の頃は本当に常に「もやもやする!!」な状態で目の前は常に濃霧状態だったのですが、これはもうめちゃくちゃ精神力を消費するだけなので本当に無意味だったなあ……と思います。

誰かの「普通」と比べない

勉強に限らずですが、人にはそれぞれ得意なこと&不得意なことがあります。

それが勉強になるとめちゃくちゃ顕著にでてくるから、みんなはすぐにできてるのにどうしてわたしはできないんだろう……と落ち込みがち。

瑛
時にはできない自分を素直に受け入れる勇気も必要◎

人間なら苦手があって当たり前。

たとえば数学が苦手、と分かっているなら「よし!! わたしは数学苦手だから周囲の倍くらい時間がかかるって分かったぞ……復習だけだと追いつかないから、予習して授業でやるところをやってから授業に出たろ!」といった具合に。

瑛
これ高専時代のわたしです笑

死ぬほど進度が早くてわからないところをいちいち聞いてる時間がないということを悟ったわたしは、授業でやるであろう範囲を先に予習して「ん? できますけど?(大嘘」という余裕を持って授業に出るようにしていました。

瑛
解けなかった問題に再チャレンジして、先生の解説を聞いて「あー分かった!!」となることが激増したよ!

もちろん、人より時間はかかるし誰かが遊んでいるときに自分は勉強をしなくちゃいけないので苦しさはあったけれど、そのおかげで先に進むたびにお!? わかるぞ!?という感覚が増えていきました◎

この「わかるぞ」って感覚を普通に身に付けている人もいるけれど、そうじゃない人はゆっくり自分のペースで「考え方のコツ」みたいなものを体得していくしかないと思うのです。

自転車と一緒で一度コツを掴んでしまったらあとは絶対に忘れない! というのが勉強や経験!!

瑛
どうしても辛くなったら「自転車ァ!!!!」って暗示をかけて乗り越えていたのが懐かしい……

あき
あき
(どういう状況なの???)

これだよこれ、こういうのでいいんだよ(孤独のグルメボイス)

目標への向かい方は人それぞれ

自分が朝から晩まで死ぬほど努力をしているからと言って、別の誰かにも同じ姿勢を求めるのはちょっと乱暴

特に自分が努力しているときだけ同じ姿勢を求めるのは、乱暴というより自分勝手

あき
あき
頑張っているからこそイライラしちゃうこともあるけれど、深呼吸して冷静になると見え方がちょっと変わる気がします◎

瑛
そうそう。試験前に短期集中でも毎日ちょっとずつ積み重ねるやり方でも、努力に正解はないからいろんな人の努力を認めるって大事だよね!

ただし後になってもっと早くからやればよかったああああ!!!って後悔するのは努力不足なのでお気をつけを笑

まとめ(の代わりの引用)

まとめに代えて、どうしても不安定な気持ちになってしまうときに、ふと思い出す言葉をみなさんにご紹介しておこうと思います。

勉強というのは、いつかどこかで役に立つかもしれない、そういうものです。今すぐに役に立つと思っているのなら、そういうものが欲しいのなら、勉強なんて今すぐやめてしまいなさい。

高専のころ、とてもお世話になった先生が講義の中でぽつりと呟いた言葉です。

思えば、この言葉のおかげで学ぶことを諦めずに来られたし、今も夢を捨てずにいられるなと感じています。

この記事を読んでくださった皆さんにとって、素敵な明日が訪れますように◎

また次の記事でお会いしましょう!

それでは◎

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ABOUT ME
シンプル×効率的に、広く浅く学ぶがモットー!ノートまとめの方法や読書のこと、手帳の情報を発信中。 ここでの出会いが、あなたの明日に笑顔を増やす一助となりますように!