コラム

猫視点のSFゲーム│Strayをプレイしてみたよ

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

2022年度も素敵なゲームに出会いました◎

ちょっと前から話題になっている猫ゲーム「Stray」をクリアしたのでレビュー。

SF要素もありつつ適度にホラー、そして何よりFCS(First-Cat Shooter)ならではの魅力がたっぷり詰まったゲームなので、気になっている方のご参考になれば幸いです*

これはもはやSF映画!|Detroit: Become Human今回ご紹介するのは、2018年の5月に発売されたPS4専用ソフト「Detroit: Become Human(デトロイト:ビカムヒューマ...
2021年初のベストゲーム!|ENDER LILIESレビュー2021年夏、ついにENDER LILIESをクリアしました……! Steamのセールでいくつか気になっていたゲームを購入...

1│没入感がすごい

みなさんご存知、Strayの主人公は猫さんです。

瑛
猫って言ったって、どうせ見た目だけなんでしょ?

最初はわたしもそう思ってました。猫だけど世界観がSFなら、マップも見れる転送も使えるし、何なら武器も使えちゃうんでしょ? と。

そんなことなかったです。
(※一部武器は使えるけどめちゃくちゃ短時間か猫さん自身に攻撃力はない

ちゃんと猫は猫爪とぎから水飲みにゃんにゃん鳴きながらのプレイまで終始一貫猫なのです(?)

人間の感覚で進もうとすると、猫にとっては進めない道(扉が開けられない、人形ロボットに追い払われる)に阻まれます。逆に猫視点なら進める道(隙間、障害物を伝っての高所移動、ちょっとだけ開いた窓など)が山ほどあるので、プレイしてゆくうちにだんだん猫っぽい考え方にシフトしてゆくはず笑

まさにFPSならぬFCS

猫飼いさんなら分かるあんな動作も

猫飼いさんなら、おそらく一度は経験したことのある「机や棚の上のモノをとりあえず落とされる」というあの現象が、Strayならなんと猫の立場でやり放題

しかも落とせるもののバリエーションもかなり豊富

  • ペンキ缶(ちゃんと中身がぶちまけられる)
  • 飲料物のビン
  • 箱類(中身が入ってるならちゃんと出てくる)
あき
あき
ペンキ缶、落としてみたい……!!
瑛
この「落とす」動作もゲーム進行のカギになるのがいいところ!

ただ単に「猫らしい動作ができる」だけではなくて、猫らしさを駆使して先へ進むようにデザインされているところもStrayの魅力。

2│猫に癒やされる「だけ」のゲームではない

SNSでは猫が痛めつけられる描写があったらどうしよう……とプレイを躊躇する人もいるようですが、出血描写や痛々しい描写はないのでご安心を。

瑛
見張兵のレーザーを受けるとその場で倒れる、ZURKに噛みつかれると「痛い!!(猫語」と鳴く描写はあるよ!

おそらく、猫が好きだからStrayをやってみようかなと考えている人にとって最大の障壁となるのは猫が痛めつけられるか否かという部分ではない可能性が大。

あき
あき
下水道にはとんでもない変異を遂げた(と思われる)SUN値直葬の敵がいるので、ホラー慣れしていない方は敵の見た目に注意が必要です

集合体恐怖症の方も要注意。

瑛
基本的にZURKと呼ばれる生き物が出てくるマップは難易度が高め!

ZURK攻略のコツ

見た目と鳴き声だけならゆるかわポジションのZURK(生態は全然かわいくない)

攻略のコツは蛇行しながら走ること。
ZURKは一直線、つまり猫に対する最短距離で襲いかかってくるので一直線に突っ切ろうとすると高確率でひっつかれます。

ZURKに気づかれたら最初はZURKの方に寄るイメージで走って、飛びかかってくる寸前にZURKとは反対方向に蛇行、を繰り返すとかなり被弾を減らせます◎

仮に大量のZURKにひっつかれたとしても、自分を中心にレーザーを照射すれば余裕で逃げられます。

瑛
あと、障害物があるマップなら必ずZURKとの間に障害物を挟むこと!

飛び越えられる壁や隙間がある場合は、障害物でZURKを遮るルートを取りながら走る→障害物を乗り越えて先へ進むという行動を繰り返せば、たいていのZURKは追いつけません。

あき
あき
障害物といえば、ドラム缶の過信は禁物ですよ……!!

ヤツら ZURKさんたちはドラム缶の横から入ってきます(それはそう

ドラム缶を見つけて「これでZURKを潰すんだね!!!」と飛び込むと、ZURKたちに「猫めかかったな!!!」と反撃されるのでご注意を。

ちなみに、苦手な方もおられるかも(?)なのでスクショは載せませんが、塔の金網ゾーンZURKを観察する絶好のポイント。金網にへばりついたZURKの裏側(口の構造とか)をじっくり観察できます。

瑛
個人的には下水道が難所でした……

下水道精神的衝撃が凄まじいこともあって、苦手な人は苦手かもしれないけれど……わたしは「これこれェ!! こういうの待ってたァ!!」となりました笑

瑛
下水道にあるふたつめのメモリを取りに行かれる方はぜひ、Bloodborneのメンシスの脳みそで予習していくことをお勧めします笑
こんな感じで敵性生物がうじゃうじゃいます(これはまだ可愛い方)

とはいえ、わたし的には「なにこの生き物!?」という衝撃がたまらなく好きだったので、どんな敵かは自己判断でググってみてください(できれば初対面の衝撃はぜひプレイ中に味わってみてほしい……!

見張兵攻略のコツ

ご存じの方もおられると思いますが、住民に「見張兵に気をつけろ!」「見張兵に見つかるな!」とさんざん脅されるわりには、見張兵の性能はガバガバです笑

こんなふうにがっつり見つかった場合も慌てずに……。

赤色のライトで照らされても慌てない
NecoボックスにIN!!!

Necoボックスに入りさえすれば射撃されません笑

警戒されっぱなしになるのでは? と思っていたのですが、黄色信号で索敵していたかと思ったのもつかの間、すぐ青色ランプに戻って持ち場へ帰っちゃいます

見てくださいこの切り替えの速さ(まさにプロ)

見張兵はゴリ押しが通用するので、この数無理では……? と思ったときは近くにNecoボックスがないか確認してみてください◎

あき
あき
見張兵を牢屋にぶち込むのが難しいです……
瑛
見張兵に見つかった状態でも、半径小さめの円を描いて走るとレーザーが当たらないので試してみて~!

もちろん長くはもたない(というか長距離走れない)ので逃げ切るのは難しく、あくまでも牢屋にぶち込むとき専用の戦法です。

索敵範囲に入らずとも、にゃんと鳴くだけで気を引くことができる(黄色信号の索敵モードにできる)ので、より落ち着いて対処したいときはお試しあれ。

画面酔い防止

Strayはキーボード&マウスでもプレイできますが、ロード画面にも出る通りコントローラでのプレイがおすすめ。

瑛
マウスでやると振り向きが激しすぎて一瞬で酔う……(※経験者

ネオン街を歩くときはちょっと眩しめの画面になるので、到着したら様子を見ながら明るさを調整すると◎

3│雰囲気だけじゃない、背景の作り込みがすごい

単なる雰囲気ゲーではなく、背景にも情報がちりばめられているのでじっくり観察するのがおすすめ。これは考察がはかどるやつ……!

序盤は背景が道案内をしてくれる。

【ネタバレ有】先に進むにつれて世界の姿が見えてくる

屋上に寝転がって空を見上げている人がこの世界における「空」について言及してくれますが、正直このときはなんのこと?状態。

この「空」の本当の役割世界=壁の内側の構造が、ゲームを進めるにつれて分かるようになります。

瑛
猫の視点だから、最初は特に世界が大きく見えて「全体が全くわからない」ところからのスタートというのをうまく利用してる……!
空の話をしてくれる人の場所で上を見ると、確かに円形に並んだ星が見える。

メモリーを集めながら進んでいる猫さんの場合は、途中で「人間はこんな状況に陥っても階級制度から抜け出すことができなかった」という趣旨の話を聞いたかと思いますが、実はこの話が聞けるのもかなり序盤。

どうやら最下層に当たるスラムはゴミ捨て場にされていたらしいことが分かり、なるほど差別はずっとついて回ったんだな~……と思いながら先に進むととんでもない状況が見えてきます。

上から見るとこの通り。壁の内側は階層構造になっている。

廃棄物をスラムに投げ捨てて処理→本来はゴミを処理する存在だったバクテリアが突然変異を起こして生まれたZURKが大量発生→スラムはほとんどZURKの巣窟と化す(途中で大変な思いをした塔を眺めると複雑な気持ちになる)という流れが目で見てよく分かる……。

瑛
下水道を通らないとミッドタウンに行けない、というところからもなんというかスラム=ゴミ捨て場という覚悟というか、めちゃくちゃ冷めきった社会構造を感じる……。

これはB-12がコントロールルームでこの場所が大嫌いでしたとつぶやくのも納得。自分たちの安全な世界の下に、とんでもない思いをしている人たちがいると知ったらいい気持ちしないもんね……。

それでも(B-12によると)平気な顔をしていた人たちがほとんどだったということは、やっぱり人間って自分より苦しい立場の人を見ることで「わたしたちは恵まれてる、豊かだ、優位の存在だ」と認識して尊厳を保つ生き物なのかなあ、と思ってみたり。

もっとも、日光が降り注がない世界なのでセロトニンが減少して心が荒んでしまったという見方もできそう。色んな意味で日光って大事……!

4│お気に入りの場所

まとめ代わりに、Stray内のお気に入りの場所をいくつかご紹介。

ハウルの動く城(原生種)
ネオン街。渋谷的なごちゃつき感が好き。
ぶっちぎりで好きだったお部屋。ここに住みたい……!
猫でなくても惹かれるギミック満載の部屋。素敵すぎる

小ネタ

1│イベント中も鳴ける

一部にゃんにゃん鳴けないイベントもある(状況的に鳴いたらヤバいだろ、と猫さん自身が判断していると思われる)のですが、たいていのイベントシーンは鳴くことが可能。

キャラクターによっては、市内でにゃんにゃん鳴いたときと同じく表情豊かに返答してくれるのでぜひ試してみてください。

瑛
序盤の監視カメラに向かってにゃんにゃん鳴いたことがない猫のみなさん、ぜひ鳴いてみてください!!監視カメラの反応に注目!!
最初の街で出会う門番。サイレンが鳴り響く中、唯一満面の笑みを浮かべてくれる。
電子機器類もビリビリして反応

2│終末の日

人間が滅んだ日について、断片的ではあるがいくつか情報がちりばめられていたのでメモ。

カレンダーの日付はすべて10月11日。全ての人間が同じ日に滅んだのだろうか?

日付ネタについて、最初に訪れる村にあるバーに貼ってある「従業員賞」のポスターは9月のもの。人間が(あるいはロボットを評価する存在が)活動をしていたのは9月まで、ということになりそう。

食品栄養学

B-12を作った科学者が、食品栄養学に関する研究を行っていたことを示す書類。

署名捺印は2199年となっていることから、このときはまだ人間が活動していたことが分かる。

前に紹介した「10月11日」が日曜日であることを考えると、最も早い終末の日2年後の2101年

瑛
日光がないことが原因なのか(それにしても研究開始から2年は早い)、あるいはZURK関係の災害だったのか、それともパンデミックのせいなのか……

人類は滅んでしまったとはいえ、B-12のように自分自身をコンピュータの中にインストールした猛者もいるようなので、ほんとうの意味で人間が滅んだとは言い切れないのかもしれません。

あき
あき
人間の真似をしているロボットたちにも人間性(のようなもの)が芽生えつつあるような気もしますよね……!
これはもはやSF映画!|Detroit: Become Human今回ご紹介するのは、2018年の5月に発売されたPS4専用ソフト「Detroit: Become Human(デトロイト:ビカムヒューマ...
2021年初のベストゲーム!|ENDER LILIESレビュー2021年夏、ついにENDER LILIESをクリアしました……! Steamのセールでいくつか気になっていたゲームを購入...
Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

ABOUT ME
シンプル×効率的に、広く浅く学ぶがモットー!ノートまとめの方法や読書のこと、手帳の情報を発信中。 ここでの出会いが、あなたの明日に笑顔を増やす一助となりますように!